※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

旧サイト『PCまなぶ』もご覧ください。

ハードウェア

ZOTAC 最上位対決 RTX 5090 VS RTX 4090 サイズと厚さは一回り小さくなったが電力は大幅増

執筆者:山崎信悟 マイクロソフト認定トレーナー。パソコン自作歴30年以上。元プログラマー。元大規模ネットワークエンジニア。現ブロガー・YouTuber。

私は、RTX 4000シリーズの最上位ともいえる「ZOTAC GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO」を持っています。次世代の最上位とも言える「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5090 AMP Extreme INFINITY」が発表されましたので比較を行います。

ネタとしてさらに大きくなることを個人的に期待しましたが、大きさは全体的に一回り小さく薄くなっています。サイズこそ小さくなりましたが消費電力は大幅に上がっています。冷却性能が気になる所ですが、前世代から34%大型化したベイパーチャンバーを採用しており、高い冷却性能を持つ設計となっています。
※ベイパーチャンバーとは、熱を拡散させるための部品のことです。

RTX 4090時の大きさは、ZOTACの設計によるもので11cmファンを使ったのに対して、他社は10cmファンを維持したメーカーもあるので一例として知っていてください。RTX 5090のファンサイズは、調べましたが記載が見つかっていません。提供された画像をから分析すると10cmよりわずかに大きいようにも感じます。

両モデルはZOTACの高性能グラフィックカードシリーズの最上位に位置する製品です。

主要スペック比較

セールストークが2倍の性能とのことでしたが、CUDAコア数を見る限り3割増しです。

項目RTX 5090 AMP EXTREME INFINITYRTX 4090 AMP Extreme AIRO
アーキテクチャBlackwellAda Lovelace
CUDAコア数21,76016,384
ビデオメモリ32GB GDDR724GB GDDR6X
メモリバス幅512-bit384-bit
メモリ帯域1,792GB/s1,018GB/s
ブーストクロック2.41GHz2.58GHz
TGP (消費電力)575W450W
推奨電源ユニット950W1000W

RTX 5090とRTX 4090との性能差

RTX 5090とRTX 5080では、CUDAコア数が2倍近く違います。RTX 5080とRTX 4080を比べると微増です。

今回の性能差はCUDAコア数によるもの(1.33倍)と、DLSS 4に対応した部分です。基本性能は1.3倍だけあがり、CUDAコア数増とDLSS 4の対応により2倍のベンチマーク結果が目指せるものです。

AI性能で約3倍、レイトレーシング性能で約2倍、シェーダー性能で約1.5倍の向上が見込まれています。

アーキテクチャの世代の違いによる性能差は少ないようです。またGDDR6XからGDDR7による差やPCI 5.0の恩恵はボトルネックの発生がもともと少ないので僅差です。

性能比較

RTX 5090は前世代のRTX 4090と比較して、以下の性能向上が見られます。AI性能の3倍は凄いですね。

性能指標向上率
AI性能3倍
レイトレーシング性能2倍
シェーダー性能1.5倍

サイズについて

ZOTAC GEFORCE RTX 5090 AMP EXTREME INFINITYとZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIROのサイズ、重さ、ファンの大きさを比較した表を以下に示します。

項目RTX 5090 AMP EXTREME INFINITYRTX 4090 AMP Extreme AIRO
長さ332.1 mm355.5 mm
137.5 mm149.6 mm
高さ69.6 mm72.1 mm
スロット数3スロット3.5スロット(実質4スロット)
重さ情報なし約2 kg以上
ファンサイズ情報なし110 mm x 3

RTX 5090 AMP EXTREME INFINITYは、RTX 4090 AMP Extreme AIROと比較してやや小型化されています。特に長さが23.5 mm短くなっており、幅も12.6 mm狭くなっています。高さも2.5 mm低くなっています。RTX 4090 AMP Extreme AIROは非常に大型で重量のあるカードで、約2 kg以上の重さがあります。また、3つの110 mmファンを搭載しています。一方、RTX 5090 AMP EXTREME INFINITYの重さとファンサイズに関する具体的な情報は現時点で公開されていません。両モデルとも大型のグラフィックカードであり、取り付ける際にはケースの互換性と電源の十分な容量を確認する必要があります。

冷却システム

両モデルともZOTAC独自の冷却システム「IceStorm」を採用していますが、RTX 5090ではさらに強化されています7

  • RTX 5090: IceStorm 3.0(ベイパーチャンバーが34%大型化)
  • RTX 4090: IceStorm 3.0

その他の特徴

PCI Expressが4.0から5.0になって転送速度が2倍になっています。8Kの165Hzってすごすぎです。

特徴RTX 5090 AMP EXTREME INFINITYRTX 4090 AMP Extreme AIRO
LED照明インフィニティミラー仕様SPECTRA 2.0(5ゾーン)
PCI Expressバージョン5.04.0
DisplayPort2.1b (UHBR20)1.4a
最大出力解像度8K/165Hz8K/60Hz

まとめ

RTX 5090 AMP EXTREME INFINITYは、最新のBlackwellアーキテクチャを採用し、より高性能かつ高機能なグラフィックカードとなっています。一方、RTX 4090 AMP Extreme AIROも依然として非常に高性能なモデルであり、多くのユースケースで十分な性能を発揮します

お得な情報

1

ゴールデンウイーク スマイルSALE 2025年4月18日(金) 9:00 ~ 2025年4月21日(月) 23:59まで、Amazonでは「ゴールデンウイーク スマイルSALE」を開催します。 10 ...

2

送料無料ライン39キャンペーン+1% 第二弾のお買い物マラソンも実施中。9割のお店が対象です。 1回の注文は3980円以上であること。キャンペンーンごとに3,000ポイントが上限。(30万円が上限)※ ...

3

Pixel 9aだけじゃない!Google ストアの​お得な​​キャンペーン 4月27日まで 大学生なら10%OFFでPixel 9aを購入できます。他のスマホも可能です。『大学生ならPixel 9a ...

4

新登場の​ Google Pixel 9a 以外にも、​上位モデルの​ Google Pixel 9 Pro、​Google Pixel Buds Pro 2、​Google Pixel Watch 3、​Google Pixel Tablet などが​キャンペーン対象です。

5

現在は、10%OFFで65,340円です。

-ハードウェア