Radeon RX 9060 XT、6月5日ついに発売!最新ミドルレンジGPUの実力と注目ポイント
AMDは2025年5月21日、COMPUTEX TAIPEI 2025にて、待望のミドルレンジGPU「Radeon RX 9060 XT」を正式発表しました。発売日はグローバルで6月5日(木)を予定しており、Acer、ASRock、ASUS、GIGABYTE、PowerColor、Sapphireなど主要パートナー各社から一斉にリリースされます。グローバルでの発売時間は未定のため日本での発売日時も不明です。
日本での発売価格の予想
- Radeon RX 9060 XT 16GBモデル:予想価格は約62,800円~63,000円前後
- Radeon RX 9060 XT 8GBモデル:予想価格は約53,800円~54,000円前後
- 競合比較:NVIDIA GeForce RTX 5060 Ti(16GBモデル429ドル、8GBモデル379ドル)よりも2割近く安価な設定。コストパフォーマンスで圧倒的な優位性をアピール。
この価格は、北米MSRP(16GB:349ドル、8GB:299ドル)に対し、為替レートや代理店手数料、消費税などを加味したものです。最近のグラフィックカードは1ドル=180円前後で換算される傾向があり、実際の販売価格もこの範囲に収まると見込まれます。
主な特徴とスペック
- アーキテクチャ:最新のRDNA 4を採用し、従来のRDNA 3世代から演算効率や電力効率が大幅に向上。
- GPUコア:Navi 44ダイ、32基のCompute Unit(2048SP)を搭載。
- クロック:ブーストクロック最大3.13GHz、ゲームクロック2.53GHz。
- メモリ:GDDR6 20Gbps、128bitバス。8GBモデルと16GBモデルを用意。
- 消費電力:8GBモデルが150W~、16GBモデルが160W~(OCモデルは最大182W)。
- FidelityFX Super Resolution(FSR)4:最新の超解像技術に最適化。
ゲーミング性能とターゲット
- ターゲット解像度:1440pゲーミングを重視した設計で、最新タイトルも快適に動作。
- レイトレーシング強化:RDNA 4世代でレイトレーシング性能も底上げされ、よりリアルな描画が可能。
- FSR 4対応:アップスケーリング技術も進化し、パフォーマンスと画質の両立を実現。
RX 9060 XTとRX 9070 XTのスペック比較表
項目 | Radeon RX 9060 XT | Radeon RX 9070 XT |
---|---|---|
アーキテクチャ | RDNA 4 | RDNA 4 |
GPU | Navi 44 | Navi 48 XTX |
Compute Unit数 | 32 | 64 |
シェーダープロセッサ | 2,048 | 4,096 |
ブーストクロック | 3.13 GHz | 2.97 GHz |
ゲームクロック | 2.53 GHz | 2.40 GHz |
VRAM | 8GB / 16GB GDDR6 | 16GB GDDR6 |
メモリクロック | 20Gbps | 20.1Gbps |
メモリバス幅 | 128bit | 256bit |
メモリ帯域幅 | 320GB/s | 644.6GB/s |
Infinity Cache | 32MB | 64MB |
TBP(消費電力) | 8GB: 150W / 16GB: 160W | 304W |
PCIe | 5.0 x16 | 5.0 x16 |
予想国内価格 | 8GB: 約54,000円 / 16GB: 約63,000円 | 約128,800円~ |
発売日 | 2025年6月5日(日本は6~7日予想) | 2025年3月6日 |
RX 9060 XTのベンダー情報
主要ベンダー一覧
以下の主要なAIB(Add-In Board)パートナーから搭載グラフィックボードが登場します。
- Acer
- ASRock
- ASUS
- GIGABYTE
- PowerColor
- Sapphire
ASUSのモデル展開
ASUSからは「PRIME」「DUAL」「TUF」シリーズが用意されており、8GBモデルは「PRIME」「DUAL」、16GBモデルは上位の「TUF」シリーズのみに割り当てられる見込みです。16GBモデルは高価格帯となる可能性が高いです。
Acerの動向
Acerも「Nitro」シリーズでRX 9060 XTを展開予定です。すでに認証機関や展示会でカスタムモデルの存在が確認されています8。
GIGABYTE・ASRock・Sapphire他
GIGABYTE、ASRock、Sapphire、PowerColorなども、例年通り複数のカスタムモデルを準備中です。EUの小売店などではGIGABYTE製のRX 9060 XTがリストアップされています。
ベンダー | 代表的なシリーズ例 | 8GBモデル | 16GBモデル |
---|---|---|---|
ASUS | PRIME, DUAL, TUF | ○ | TUFのみ |
Acer | Nitro | ○ | ○ |
GIGABYTE | Gaming, Eagle, AORUSなど | ○ | ○ |
ASRock | Phantom Gaming, Challenger | ○ | ○ |
Sapphire | PULSE, NITRO+ | ○ | ○ |
PowerColor | Red Devil, Fighter, Hellhound | ○ | ○ |
まとめ:ミドルレンジの新たな本命
Radeon RX 9060 XTは、ミドルレンジ市場でNVIDIA RTX 5060シリーズに対抗するAMDの切り札です。16GBモデルの大容量VRAMや、最新アーキテクチャによる高効率、そして手の届きやすい価格設定は、コストパフォーマンスを重視するゲーマーにとって非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
日本国内でも発売日直後は品薄や抽選販売の可能性が高いと予想されます。気になる方は早めのチェックをおすすめします。