※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

旧サイト『PCまなぶ』もご覧ください。

ハードウェア

RX 9070 XTはどこのメーカーのどの機種を買うべきか おすすめはASUSとSAPPHIRE

パソコン工房抽選

執筆者:山崎信悟 マイクロソフト認定トレーナー。パソコン自作歴30年以上。元プログラマー。元大規模ネットワークエンジニア。現ブロガー・YouTuber。

AMDのグラフィックカードを製造​しているSAPPHIRE、PowerColor、XFXは、それぞれ独自の特徴を持つメーカーです。これらのメーカーの違いを比較表にまとめました。様々なメーカーを比較して私なりの結論は以下のようになりました。

結論の理由

なるべく公平な視点でざっくりと選びました。好みもあるのでご自由に選んでくださいね!

詳しくは後述しています。ASUSは、最上位も最安グレードも揃えており、どっちも完成度が高いです。(あくまでも画像目視レベル)。価格も最高と最安を揃えています。

SAPPHIREは、もうすぐ実機を見ることができます。唯一のホワイトモデルもあり、目視する限り質感も良さそうです。

他のメーカーも海外だと良いと思うけど、日本だとどうなんだろう。みんなのご意見教えてくださいね!

最上位グレードと最下位グレードの価格差

RX 9070 XT内の上位グレードは、ASUS 154,800円です。最安グレードは玄人志向の113,000円です。41,800円の価格差があります。

目視して確認するかぎり、一番は『ASUS TUF Gaming Radeon RX 9070 XT OC Edition 16GB GDDR6』154,800円ではないでしょうか。LED照明は最低限度に抑えて重厚感が半端いです。

シュラウドの Aura 対応 ARGB 照明は、自分だけのテーマを作ることが出来ます。LED照明は最低限度です。

SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 9070 XT GAMING OC 16GB』が良いと感じました。152,800円です。実物を見た感じとしては悪くないです。ただ、モンハンベンチマーク時にノイジーなのは気になりました。ファンの音ではないような気がします。安物PCであったり設計がよくないPCでよくなるノイズがスピーカーにのるような変な安っぽい音です。

実物を見ないとですが、玄人志向よりとても質感が良いですね。『ASUS Prime Radeon™ RX 9070 XT OC Edition 16GB GDDR6』112,800円

これ以上シンプルに出来ないようなデザイン。これはありだと思う。玄人志向『RD-RX9070XT-E16GB/TP』112,800円

番外編 ホワイト編

AMD Radeon™ RX 9070 XT Steel Legend 16GB』は、白系になりますが、なんか違います。

唯一無二の白は、『SAPPHIRE PURE Radeon RX 9070 XT GAMING OC 16GB』です。

SAPPHIRE PURE Radeon RX 9070 XT GAMING OC 16GB グラフィックスボード 11348-02-20G VD8984
Amazonリンク

SAPPHIRE、PowerColor、XFXの比較表(Google Geminiによるイメージ)

Google先生に確認し、それらしくまとめてくださいましたが、実際に調べると合致しません。PowerColorには安いモデルがありません。

項目SAPPHIREPowerColorXFX
特徴AMD Radeon専門、高品質、冷却性能に優れる独自設計、高クロックモデル、コストパフォーマンスシンプルなデザイン、堅牢性、独自の冷却技術
強み冷却性能、静音性、安定性性能、価格、ラインナップ信頼性、耐久性、サポート
製品ラインナップNITRO+、PULSE、PUREなどRed Devil、Hellhound、FighterなどMERC、QICK、SWFTなど
ターゲット層ハイエンドゲーマー、オーバークロッカーパフォーマンス重視のゲーマー幅広いユーザー層
その他AMD Radeonのプレミアパートナー独自設計のVBIOS、高クロックモデルに定評長期保証、サポート体制が充実

各メーカーの特徴

  • SAPPHIRE:
    • AMD Radeonグラフィックカードの専門メーカーとして、高品質な製品を提供しています。
    • 特に冷却性能と静音性に優れており、ハイエンドゲーマーやオーバークロッカーに人気があります。
    • 「NITRO+」シリーズは、高性能と高品質を両立したフラッグシップモデルです。
  • PowerColor:
    • 独自設計のグラフィックカードを多数展開しており、高クロックモデルや個性的なデザインの製品が特徴です。
    • 「Red Devil」シリーズは、高性能と独自のクーリングソリューションで知られています。
    • コストパフォーマンスに優れた製品も多く、幅広いユーザー層に対応しています。
  • XFX:
    • シンプルで堅牢なデザインのグラフィックカードを提供しており、信頼性と耐久性に定評があります。
    • 「MERC」シリーズは、高冷却性能と静音性を兼ね備えたハイエンドモデルです。
    • 長期保証や充実したサポート体制も魅力です。

補足事項

  • 上記の情報は一般的な傾向であり、各メーカーの製品ラインナップやモデルによって特徴が異なる場合があります。
  • グラフィックカードを選ぶ際は、ご自身の使用目的や予算に合わせて、各メーカーの製品を比較検討することをおすすめします。
  • 各メーカーの最新情報に関しては各製造メーカーのホームページを参考にしてください。

~Google先生の回答はここまで~

関連URL

RX 9070 XT Amazon直販のみ

使ってわかったAMD Radeon RX 9070 XTの注意点 SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 9070 XT GAMING OC 16GB

お得な情報

1

PixelスマホかPixel Watchを購入すると15%OFFクーポンが商品と一緒に添付されています。Google Store Pixel 9aを購入しても15%OFFクーポンがついてきま ...

2

Pixel 9aを購入すると15%Offクーポンが入っていますが、お得に購入できるのは4月27日までの製品が多いです。『Pixelガジェット 15%OFFクーポンがお得に使えるのは4月27日が最後! ...

3

新登場の​ Google Pixel 9a 以外にも、​上位モデルの​ Google Pixel 9 Pro、​Google Pixel Buds Pro 2、​Google Pixel Watch 3、​Google Pixel Tablet などが​キャンペーン対象です。

4

送料無料ライン39キャンペーン+1% 第二弾のお買い物マラソンも実施中。9割のお店が対象です。 1回の注文は3980円以上であること。キャンペンーンごとに3,000ポイントが上限。(30万円が上限)※ ...

5

現在は、10%OFFで65,340円です。

-ハードウェア