Windows

Windows 11 25H2へのアップグレードの画面比較 setup /product server VS Rufus 

Windows 11 25H2へのアップグレードは、24H2から25H2は、イネーブル パッケージ(有効化パッケージ)で実施します。わずかな時間ですぐに出来ます。

Windows 10からWindows 11 23H2までのアップグレードとしては、3種類あります。

  • setup /product server
  • Rufus
  • Flyoobe 
    ※「setup /product server」を入力するツール

上記で分けるとRufusとsetup /product serverに分かれるのでインストール画面で比較します。

Rufusだと、以下のようなメッセージが丁寧に表示されます。

Rufussetup /product server
通常は、「次へ」をクリック
急いでいる時は「セットアップでの更新プログラムのダウンロード方法の変更」をクリックします。

Windows Serverのインストールと書いてありますが、正常な動作です。「次へ」をクリックします。
通常は、「次へ」をクリック
急いでいる時は「セットアップでの更新プログラムのダウンロード方法の変更」をクリックします。
↑で「セットアップでの更新プログラムのダウンロード方法の変更」をクリックした場合の画面。
「今は実行しない」を選択することでダウンロード時間を短縮できます。
↑で「セットアップでの更新プログラムのダウンロード方法の変更」をクリックした場合の画面。
「今は実行しない」を選択することでダウンロード時間を短縮できます。
「同意する」をクリックします。
「同意する」をクリックします。
本画面はRufus版になし比較しないと分からない違いですが、setup /product serverだと事前に聞いてきます。
更新プログラムをダウンロードします。
更新プログラムをダウンロードします。

CPUが満たしていない場合に表示されました。なぜかTPMだけなしだと表示されません。
「承諾」をクリックします。
本画面はsetup /product server版になし
「インストール」をクリックします。
「インストール」をクリックします。
「引き継ぐものを変更」をクリックした場合
Rufusだと、補足があるのが面白いです。
↑「引き継ぐものを変更」をクリックした場合
無事にインストールが終わりました。
無事にインストールが終わりました。

setup /product server と Rufus 比較まとめ 


「setup /product server」は
、表示が謎のサーバーインストールと言うバグったようなメッセージなりますが、外部プログラム(ツール)が不要です。

対してRufusは、インストール画面が自然なのが大きなメリットです。

Flyoobe は、代理で「setup /product server」を入力するツールです。このため画面は、「setup /product server」と同じ画面が表示されます。

一長一短があって悩みますね!

セール情報

1

超定番のSpigenケース・ガラスもセール対象になっています😊

-Windows