「Google Play 大感謝祭」は、Google Play利用者への感謝を込めて開催されるオンラインイベントです。2024年は12月9日から2025年1月9日まで開催されます。
ゲームそのものはつまらない。景品目当てに頑張れるか否かです。
Webベースで作られておりPCでもスマホでも楽しめます。Google Playアカウントを持っていれば誰でも楽しめます。
DIAMOND VALLEYとは?
「DIAMOND VALLEY」は、街で巻き起こる原因不明の事件を解決しながらストーリーを進めるゲームです。ゲーム内で手に入るアイテム「ダイヤモンド」を集めることで、最新スマートフォンや人気ゲームタイトルのグッズ、Google Play ギフトコードなど、豪華な景品に応募することができます。
コラボレーションタイトル
今年の大感謝祭では、『ウマ娘 プリティーダービー』、『原神』、『崩壊:スターレイル』、『学園アイドルマスター』、『モンスターストライク』の5つの人気ゲームタイトルとコラボレーションしています。ゲーム内では、これらのタイトルのキャラクターたちと出会い、特別な体験を楽しむことができます。
Samsungもスポンサーとして協力しているため、PlayGalaxyエリアが登場し、「Galaxy S23 Ultra」や「Galaxy Z Fold5」、「Galaxy Tab S9 Ultra」などの最新Galaxyデバイスが当たるキャンペーンもあります。
先着 33,000 名にコラボ T シャツ
GooglePlayPoints 会員ステータスが、ダイヤモンド・プラチナの方限定でGooglePlay大感謝祭 のゲームを登録した人の中から先着 33,000 名ににコラボ T シャツをプレゼントされます。
プラチナまたはダイヤモンド会員は追加のダイヤモンドが支給されたり、抽選でも優遇されています。
1時間30分程度で完全クリア
私は初めての参戦で1時間30分程度で完全クリアできました。
左のボタンを押して、ダイヤのマークになったものがクリアです。
下までスクロールして全てダイヤマークになったか確認してください。ゴールド以下は1600ダイヤだと思いますが、違うには教えてください。
大画面のPC & キーボードの方が、スマートフォンより疲れません。また、PCの方が調べながらプレイするのも捗ります。
短時間でクリアするには攻略サイト(後述)が必須です。
操作は、上下左右のX(決定)とZ(ジャンプ)です。画面に明記されているのでスマホの方も迷うことはないでしょう。
スマホだと、以下のようになります。左右に動かすのに画面をなぞる感じ。やっぱりパソコンの方がやりやすいです。どこでも出来るのがスマホの強みですね!
各ステージについて
私の難易度のイメージとすれば以下の通りです。最初は慣れていなくて大変かもしれませんが、内容そのものは簡単です。
- コラボステージ(簡単だが操作になれる必要あり)
一つ一つのステージはミニサイズで7つのステージがあります。 - ブロンズステージ(階段の乗り方が特殊。攻略ステージ見ればわかる)
- シルバーステージ(攻略ステージ見れば時間がかかるだけ)
- ゴールドステージ(簡単)
- プラチナステージ(攻略ステージ見れば時間がかかるだけ)
- ダイヤモンドステージ(簡単)
- 隠されたダイヤ(簡単だが、もう一度やり直す感じ)
※隠されたダイヤだけとってもクリアになりません。通常ステージと同様にクリアしてください
まとめ : 景品は豪華だが面倒
当たる確率は1/10から1/100ぐらいのような気がします。でも、とても面倒です。プラチナやダイヤステータスの方は実施する価値があるかもしれません。
関連URL
Google Play 大感謝祭 DIAMOND VALLEY
↑クリックするとGoogleアカウントでログイン後ゲームが出来ます
ダイヤモンドバレー攻略Wiki【GooglePlay大感謝祭】
※私が参考にした攻略サイト。これだけで簡単にクリアできました