電動ドライバーで一番の定番は、ベッセルです。電ドラボール プラスが登場した時には、購入しました。
ベッセルの「電ドラボール」「電ドラボール プラス」「電ドラボールⅡ」の主な違いを比較表にまとめます。
このように比べますと電ドラボールⅡ プラスが3・4年後に発売するような予感がします。
製品名 | 電ドラボール(初代) | 電ドラボール プラス | 電ドラボールⅡ |
---|---|---|---|
型番 | 220USB-1 | 220USB-P1 | 220USBC |
発売時期 | 2018年12月 | 2022年4月 | 2025年6月 |
回転数(min⁻¹) | 280 | 280(低)/340(中)/400(高) | 280 |
トルク(N·m) | 2.0 | 1.2(低)/1.6(中)/2.0(高) | 3.0 |
最大耐久トルク(手動) | 10 | 12 | 12 |
充電端子 | microUSB | USB Type-C | USB Type-C |
重量(g) | 160 | 170 | 170 |
サイズ(mm) | 140×φ45 | 147×φ45 | 147×φ45 |
充電時間 | 約60分 | 約60分 | 約60分 |
落下防止コード取付穴 | × | ○ | ○ |
LEDライト | ○ | ○ | ○(使用後5秒点灯) |
最大バッテリー容量 | 800mAh | 800mAh | 800mAh |
主な違いのポイント
- 電ドラボールⅡは最大トルクが3.0N·mとシリーズ中最もパワフルで、手動耐久トルクも12N·mと高い。
USB Type-C充電端子や落下防止コード穴付き - プラスは3段階の回転数・トルク切替が可能で、USB Type-C充電端子や落下防止コード穴付きなど、使い勝手が向上。
- 初代はシンプル設計で最軽量、microUSB充電、トルクや回転数の切替はなし。
それぞれのモデルは用途や求める機能によって選ぶことができます。
電ドラボールⅡ
電ドラボールⅡの中でも付属品により3モデルあります。
220USBC 本体のみ
220USBC-1 本体とドライバー1本と充電機
220USBC-5 本体とドライバー5本と充電機
電ドラボール プラス
私は、ベッセルケースやマグネットも含めて一式そろえています。
