※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

旧サイト『PCまなぶ』もご覧ください。

Windows

Windows 10 / 11 GPUの温度がタスクマネージャーで確認できる

執筆者:山崎信悟 マイクロソフト認定トレーナー。パソコン自作歴30年以上。元プログラマー。元大規模ネットワークエンジニア。現ブロガー・YouTuber。

GPUの温度をタスクマネージャーに表示する機能は、Windows 10 May 2020 Updateから提供されています。CPU・SSDも同様になると嬉しいですが、GPUだけしか表示されません。

CPU・SSDなどの温度は『HWMonitor』等をご利用ください。OS標準の機能でも表示することは出来ますが、表示される値がケルビンのため10で割って-273で引く必要があり実用的ではありません。コマンドプロンプトやパフォーマンスモニターで表示することは出来ます。

Windows 11は、最初のバージョンからGPUの温度を参照することが出来ます。

外付けGPUおよびAMD 内蔵GPUの際に温度が表示

外付けのGPUおよびAMDの内蔵GPUにかぎり温度が表示されます。そもそもセンサーがないのかIntel系のGPUは表示ができません。

Windows 10の画面

ほとんど同じですが、Windows 11でも表示されます。

内蔵GPUの場合(ご参考)

多く環境だと内蔵GPUだと思います。残念な結果でした。

CPUと同じ温度なのでCPUの温度を見ると良いでしょう。

※Windows標準の機能だと簡単には見れません

CPUの温度は『HWMonitor』等をご利用ください。

操作方法(Windows 10 /11 共通)

タスクマネージャーを起動します。

[Ctrl] + [Shift] + [ESC]を押します。

初期値は簡易表示です。以下の画面の場合は「詳細」をクリックします。

「パフォーマンス」タブをクリックし、「GPU」をクリックします。

ぜひ、お試しください。

まとめ:GPUの温度のチェックが楽になった

今までは、別途インストールをしてGPUの温度を確認していました。

今回は、GPUだけです。

CPU・SSDも同様になると嬉しいです。

お得な情報

1

送料無料ライン39キャンペーン+1% 9割のお店が対象です。 1回の注文は3980円以上であること。キャンペンーンごとに3,000ポイントが上限。(30万円が上限)※楽天マラソン開催期間が1つのキャン ...

2

アカウントによっては売り切れになるのはなぜなんだろう?2025年4月24日から5月12日になっても買い放題の状況が続いています。現在は132,800円と4,761円も値下げされています。5月12日20 ...

3

現在は、10%OFFで65,340円です。

-Windows