Pixel 10シリーズなら顔認証も指紋認証も感度抜群です。iPhoneは指紋認証が出来ません。Pixel 10シリーズからガラスを貼ってもOSがQRコードを使用してガラスごとの特性を理解するため感度良好になりました。
『Pixel 10シリーズ 指紋認証の問題は「Made For Google 認定の画面保護シート」で解決』
ただしPixelシリーズは暗闇での顔認証は出来ません。iPhoneは赤外線センサーなので可能です。
iPhoneとPixelの両方を使っています。ゲームをするなら圧倒的にiPhoneですが、そもそもスマホでゲームをしない人も多いでしょう。また、ツムツムのような軽いゲームならばPixelスマホでも可能です。
原神のような処理が重たいゲームをしない人ならPixel 10 Pro (XL)はオススメです。Pixel 9シリーズまでのストレスを言えばMagsafeが使えなかったこと。Pixel 10シリーズからMagsafeを手軽に使うことが出来ます。
以下は、私の大好きなMOFT 七変化マルチスタンドです。Magsafe用ですが、互換性があるので使えます。

iPhoneではおなじみのMagSafe相当のものが、ついにPixel 10シリーズからPixelsnapとして登場しました。
ケースも充電器もPixelsnap対応のものを選ぶことになります。MagSafeとPixelsnapは、Qi2と互換性があります。
また、充電も手軽です。Qi2 25Wが登場しましたが、急ぎの場合は最大45Wの有線で実施するのが良いです。実測だと32W程度でした。少なくとも無線の25Wより良いですね!
このようにマグネットに接続したまま有線接続もオススメです。
※細かな話ですが、先に有線を接続してから設置しないと無線充電の速度になります。

Qi2 25Wは、iPhone 16から使えますが、iOS 26からの対応です。
iOS 26の正式リリースは、2025年9月中旬に予定されています。Appleは9月9日(日本時間)に「Awe Dropping」と題したイベントを開催し、iPhone 17シリーズの発表と同時にiOS 26のリリース候補版(RC)を開発者向けに提供する見込みです。正式版はその約1週間後、9月16日頃に一般公開されると予想されています。
意外にもQi2 25W初対応は、Pixel 10 Pro XLです。Pixel 10 , Pixel 10 Pro , Pixel 10 Pro Foldは、Qi2の15Wまでの対応です。
Qi2 25W 世界初スタンドが発売中 Pixel 10 Pro XL・iPhone 16に最適
ベンチマークは控えめだが十分な実用性
CPUが大幅に強化されていますが、グラフィック性能は低くなっています。原因は定かではありませんが、Tensor G5チップのGPU設計やドライバの最適化不足、GPUクロック周波数の制限、そしてAI処理や発熱抑制を重視した設計方針にあると考えられています。
これらの要因が組み合わさり、特に高負荷のゲームやグラフィック処理において、前世代よりもパフォーマンスが劣る結果となっています。
今後のソフトウェアアップデートやドライバの改善により、GPU性能の向上が期待されますが、現時点ではPixel 10 Pro XLはGPU性能よりもAI機能やカメラ性能を重視した設計となっています。

価格が魅力。お小遣いをもらって買いました
iPhone系は、iPhone 14 Pro Maxを持っていれば87,100円で下取りができます。他のiPhoneはいまいちです。
Pixel 10 Pro (XL) を購入する際の下取は最大87,100円
iPhone系の下取り価格は渋いです。手厚い方でiPhone 14 Pro Max 87,100円です。
Pixel 10 Pro (XL)下取価格 | Pixel 10 Pro Fold下取価格 | |
---|---|---|
iPhone 16 Pro Max | 99,000円 | 99,000円 |
iPhone 16 Pro | 80,000円 | 80,000円 |
iPhone 16 Plus | 64,000円 | 64,000円 |
iPhone 16 | 58,000円 | 58,000円 |
iPhone 15 Pro Max | 80,000円 | 80,000円 |
iPhone 15 Pro | 64,000円 | 64,000円 |
iPhone 15 Plus | 53,000円 | 53,000円 |
iPhone 15 | 50,000円 | 50,000円 |
iPhone 14 Pro Max | 87,100円 | 88,000円 |
iPhone 14 Pro | 60,000円 | 65,000円 |
iPhone 14 Plus | 36,000円 | 36,000円 |
iPhone 14 | 33,000円 | 33,000円 |
iPhone 13 Pro Max | 50,000円 | 55,000円 |
iPhone 13 Pro | 40,000円 | 45,000円 |
iPhone 13 Mini | 24,000円 | 24,000円 |
iPhone 13 | 27,000円 | 27,000円 |
iPhone 12 Pro Max | 38,000円 | 40,000円 |
iPhone 12 Pro | 35,000円 | 38,000円 |
iPhone 12 Mini | 12,000円 | 12,000円 |
iPhone 12 | 16,000円 | 16,000円 |
iPhone 11 Pro Max | 20,000円 | 20,000円 |
iPhone 11 Pro | 16,000円 | 16,000円 |
iPhone 11 | 13,000円 | 13,000円 |
iPhone XS Max | 11,000円 | 11,000円 |
iPhone XS | 9,000円 | 9,000円 |
iPhone XR | 9,000円 | 9,000円 |
iPhone X | 7,000円 | 7,000円 |
iPhone SE3 | 10,000円 | 10,000円 |
iPhone SE2 | 3,000円 | 3,000円 |
iPhone 8 Puls | 4,000円 | 4,000円 |
iPhone 8 | 3,000円 | 3,000円 |
iPhone 7 Puls | 3,000円 | 3,000円 |
iPhone 7 | 2,000円 | 2,000円 |
iPhoneに対してPixelスマホの下取り価格は手厚いです。一度Pixelスマホにしてしまえば、あとの買い替えは大幅にお安くできます。
製品名 | Pixel 10 Pro (XL)下取価格 | Pixel 10 Pro Fold下取価格 |
---|---|---|
Pixel 9 Pro Fold | 95,000円 | 107,700円 |
Pixel 9 Pro XL | 87,100円 | 88,000円 |
Pixel 9 Pro | 87,100円 | 88,000 |
Pixel 9 | 60,000円 | 68,000円 |
Pixel Fold | 60,000円 | 68,000円 |
Pixel 8 Pro | 65,000円 | 70,000円 |
Pixel 8 | 50,000円 | 55,000円 |
Pixel 8a | 50,000円 | 33,000円 |
Pixel 7 Pro | 45,000円 | 45,000円 |
Pixel 7 | 35,000円 | 35,000円 |
Pixel 7a | 33,000円 | 33,000円 |
Pixel 6 Pro | 40,000円 | 40,000円 |
Pixel 6 | 25,000円 | 25,000円 |
Pixel 6a | 15,000円 | 15,000 |
Pixel 5a (5G) | 10,000円 | 10,500 |
Pixel 5 | 10,000円 | 10,500 |
Pixel 4a 5G | 11,000円 | 11,500円 |
Pixel 4a | 8,000円 | 8,500円 |
Pixel 4 XL | 11,000円 | 11,500 |
Pixel 4 | 10,000円 | 10,500円 |
Pixel 3a XL | 7,000円 | 7,500円 |
Pixel 3a | 7,000円 | 7,500円 |
Pixel 3 XL | 7,000円 | 7,500円 |
Pixel 3 | 7,000円 | 7,500円 |
Pixel 10シリーズが実質0円を超えて20,200円お小遣い(紹介クレジット活用)
Pixel 10シリーズは買い方がテクニカルになりますが、工夫次第でお安く買えます。
対して、iPhone 16 Pro Maxを購入しようとすると20万円ちかくします。iPhoneの下取りで10万円ゲットしたとしても10万円の出費は大きいです。
1万円引の場合
1万円引は、メールにて配布していました。メールとは別にGoogle Playでもほぼ無条件で1万円引きを配布しています。
機種 | ①定価 | 販売価格 | ストアクレジット | 実質価格A | スマホ下取価格 | 実質価格B |
---|---|---|---|---|---|---|
Pixel 10 | 128,900円 | 118,900円 | 30,000円 | 88,900円 | 49,100円 | 39,800円 |
Pixel 10 Pro | 174,900円 | 164,900円 | 38,000円 | 126,900円 | 87,100円 | 39,800円 |
Pixel 10 Pro XL | 192,900円 | 182,900円 | 56,000円 | 126,900円 | 87,100円 | 39,800円 |
Pixel 10 Pro Fold | 267,500円 | 257,500円 | 60,000円 | 197,500円 | 107,700円 | 89,800円 |
下取りのスマホがなくてもPixel 10 Pro XLが、実質126,900円で購入できます。Pixel 10 Pro XL発送時に付与されるGoogle Storeで使える56,000円のストアクレジットは、Pixel Watch 4やPixel Buds Pro 2にあてるといいでしょう。2年間有効です。
Pixel 9 Pro XLを持っている方なら、35,800円の支払いで56,000円のストアクレジットをもらう形で購入することが出来ます。私が実際に行った方法です。

写真画質は、iPhoneに勝つぐらい
Pixelは、写真画質に定評があり、iPhoneに勝つことも多いです。対して動画の倍率の切り替えのスムーズさは、圧倒的にiPhoneがスムーズですが、逆に言えばそのくらいです。
別途、調査します。
Pixel 10 Pro XLとPixel 9 Pro XLの違い
左がPixel 9 Pro XL。右がPixel 10 Pro XLです。実物を見ると違いが分かります。
GのロゴがPixel 9 Pro XLは薄く、Pixel 10 Pro XLは輝いています。
レンズがPixel 10 Pro XLがさらに大きくなっています。温度センサーの色が違います。

- ガラスフィルムの互換性は種類によってある
ケースの互換性はありません。電源ボタンとボリュームボタンの場所が2mm程度違います。

SIMカードの位置が違います。
上がPixel 10 Pro XLです。SIMカードの入れる場所は上になりました。左がマイク穴で真ん中あたりがスピーカーらしい。
下がPixel 9 Pro XLです。左がマイク穴で真ん中あたりがスピーカーらしい。

スピーカーの位置は同じでした。。
上がPixel 10 Pro XLです。見た目からはわからないですが、左側がスピーカー。右側がマイクです。
※誤りの指摘ありがとうございました。
下がPixel 9 Pro XLです。左側がスピーカーで右側の穴がマイクです。

関連URL
指紋認証敏感と書いてあるのでおそらく大丈夫でしょう。898円とお安く2枚入っているので、これで十分だと思っています。
いつもクリアケースを使っていました。マグネット対応だとダサいのが悩みどころです。