執筆者:山崎信悟 2001年からマイクロソフト認定トレーナーとして活動。パソコン自作歴30年以上。元プログラマー。元大規模ネットワークエンジニア。
ROG XG Mobile 2025が今年度中に日本でも登場します。ROG XG Mobile 2025は未発売なので、汎用的なeGPUでベンチマークを取りました。ROG XG Mobile 2025は『4日目 ROG Ally X + eGPU(RTX 3070)で覚醒!モンスターハンターワイルズ ベンチマーク』の前半に書きました。
RTX 3070が10596 の36.61FPSだったのでスコアこそ微増ですが、フレームは倍以上に伸びています。

フレーム生成しなくてもスコアはほぼ同じです。40FPSです。

低にしてもスコアもFPSも僅かに増える程度。

フレーム生成しても中とほとんど同じです。

eGPU接続
メルカリで2万円ほどで売られていたRazer Core Xとテスト専用グラボ『ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 SUPER Twin Edge OC 12GB GDDR6X ZT-D40720H-10M 』で計測しました。完全なシャットダウンに事前に設定しないと内蔵GPU⇔外部GPU切り替え後の起動時にフリーズしますので気を付けてください。
シェーダーのコンパイルに19分47秒かかりました。
内蔵GPU⇔外部GPU切り替えは、シェーダーのコンパイルが発生しますが2度目の内蔵GPU10秒ぐらいで終わりました。

『モンスターハンターワイルズ』の公式HPにSteam版 動作環境が予め明記されています。

CPUは、推奨環境を満たしています。
GPUに関しては推奨環境も満たしていますが、eGPUでどのくらい足をひっぱるがか気になります。最低環境も満たしていません。
メモリーおよびVRAMも満たしています。
そもそも「フレーム生成使用」とありますが、RTXで「フレーム生成」をサポートしているのはRTX 4000シリーズからです。表記に矛盾を感じます。
「フレーム生成使用」で60fpsとなるため、とても重いゲームと言えます。
最低環境 | 推奨環境 | ROG Ally X | |
---|---|---|---|
解像度 | 1080p(FHD) | 1080p(FHD) | 1080p(FHD) |
フレームレート | 30fps | 60fps ※ フレーム生成使用 | 後述 |
OS | Windows 10(64bit) Windows 11(64bit) | Windows 10(64bit) Windows 11(64bit) | Windows 11(64bit) |
プロセッサ | Intel Core i5-10400 Intel Core i3-12100 AMD Ryzen 5 3600 | Intel Core i5-10400 Intel Core i3-12100 AMD Ryzen 5 3600 | Ryzen Z1 Extreme Ryzen 7 7840U(ベース) のAIを無効にしたもの |
メモリー | 16GB | 16GB | 16GB |
グラフィックカード | GeForce GTX 1660 (VRAM 6GB) Radeon RX 5500 XT (VRAM 8GB) | GeForce RTX 2060 Super (VRAM 8GB) Radeon RX 6600 (VRAM 8GB) | Radeon 780M 12 CU |
VRAM | 6GB以上必須 | 8GB以上必須 | 8GB |
ストレージ | 75GB SSD | 75GB SSD | 満たしている |
備考 | SSD(必須)、グラフィック「最低」設定で、1080p(アップスケール使用、ネイティブ解像度720p)/30fpsのゲームプレイが可能です。 DirectStorage対応。 | SSD(必須)、グラフィック「中」設定で、1080p(アップスケール使用)/60fps(フレーム生成使用)のゲームプレイが可能です。 DirectStorage対応。 | グラフィック「最低」設定で、1080p(アップスケール使用、ネイティブ解像度720p)/30fpsのゲームプレイが可能 |
Full HD推奨環境で問題なくプレイできます
今回はRTX 3070のためフレーム生成ありにできませんでした。明日はフレーム生成ありにできるRTX 4070 SUPERで試してみます。
グラフィック「中」設定で、1080p(アップスケール使用)でフレーム生成も実施しました。
RTX 3070が10596 の36.61FPSだったのでスコアこそ微増ですが、フレームは倍以上に伸びています。
