CHUWI CoreBook X i5-12450H 実機レビュー
CHUWI CoreBook X i5-12450Hは、2025年現在、6万円未満で手に入る高コスパなスタイリッシュ 14インチノートPCです。ミドルレンジながら、日常使いから軽いクリエイティブ作業まで幅広く対応できる性能と、スタイリッシュなデザインが特徴です。
主なスペック
- CPU:Intel Core i5-12450H(8コア12スレッド、最大4.4GHz)
- メモリ:16GB DDR4(増設可能)
- ストレージ:512GB NVMe SSD(M.2スロットで拡張可)
- ディスプレイ:14.1インチ 2K(2160×1440または2560×1440、アスペクト比3:2)
- 通信:Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2
- ポート類:USB-C(映像出力対応)、USB-A×2、HDMI、microSD、3.5mmジャック
- OS:Windows 11 Home
- 重量:約1.4kg

注意点
注意すべきはキーボードが英語配列しか無い点、ただ、日本語入力もしやすく安く購入できるのが魅力です。
『知っているだけでお得!英語キーボードも日本語入力が快適』

価格の割に質感もよく、価格の割に高性能です。CHUWI製品を30台ぐらい持っていますが、国内メーカーに比べて壊れやすいようです。ただ、保証期間終了後のマザーボード交換であっても修理にかかった費用は、修理16,934円 + 送料767円でした。私の場合は1カ月で戻ってきましたが、公式の連絡だと3カ月から6カ月かかります。
CPU性能
29度の部屋で行ったためか少し低めです。
マルチコア:541~601ポイント
シングルコア:96~98.4ポイント

同様に低めの傾向があります。
マルチコア:9,947~10,155ポイント
シングルコア:1,587~1,665ポイント

メモリ
一般的な16GB DDR4 3200MHzが1枚入っています。もう1枚追加することで簡単に32GBに出来ます。1枚だけなら保証も変わらないようです。
「AD4AS3200QG」一般販売がされていないようです。

2枚変えることも出来ますが、保証が無くなるので要注意。

ゴム足の下にネジがあります。この2か所だけ分かりにくいです。

一般的にここのシールをはがすと保証が無くなります。剥がさないと蓋を開けることができません。

SSD性能
本体側もSSD側もPCIe 3.0 ×4です。

必要十分な速度です。

必要に応じてSSDを交換してください。

デザイン・筐体
アルミニウム製の筐体で質感が高く、ベゼルも5.8mmとスリム。画面占有率85%で、14インチながらコンパクトなボディを実現しています64。見た目は非常にスタイリッシュで、持ち運びにも適しています。
パフォーマンス
Core i5-12450Hは8コア12スレッドのAlder Lake世代。日常のマルチタスクやWebブラウジング、Office作業はもちろん、Photoshopなど軽めのクリエイティブ用途にも十分対応できます634。メモリ16GB&NVMe SSDの組み合わせで、動作もキビキビ。メモリは空きスロットがあり、増設も簡単です9。
内蔵グラフィックス(Intel UHD/Xe)は軽いゲームや動画編集にも対応。最新3Dゲームは厳しいですが、エミュレータやインディーゲーム、古めのタイトルなら十分遊べます64。
ディスプレイ
3:2比率の2K液晶は発色も良く、縦方向の情報量が多いので、PDF閲覧や資料作成、プログラミングなどに最適です369。この価格帯でこのクオリティの液晶は大きな魅力です。
キーボード・タッチパッド
キーボードは英語配列のみで、バックライト付き。打鍵感は良好ですが、日本語配列必須の方は注意が必要です96。タッチパッドも反応は十分で、使い勝手に大きな不満はありません。
拡張性・インターフェース
- メモリ・SSDともに増設・交換が可能
- USB-Cは映像出力(DP Alt)に対応し、外部ディスプレイ接続もOK
- microSDスロット、HDMIなどポート類も充実
バッテリー・弱点
バッテリーは約3~4時間とやや短め。外出先で長時間使う場合はモバイルバッテリーやACアダプターの携帯を推奨します48。また、ファン音が気になることがあり、静かな場所での使用時は注意が必要です4。
総評
CHUWI CoreBook X i5-12450Hは、6万円台で手に入るノートPCとしては破格の性能と質感を持ち、コストパフォーマンスは非常に高いです。
- 2K液晶&3:2比率で作業効率◎
- 16GBメモリ&SSD増設可で長く使える
- スタイリッシュなデザイン
- バッテリー持ちとファン音はやや弱点
この価格帯で「性能・画面・拡張性」を重視する方には、間違いなくおすすめできる一台です。
欠点として、キーボードが英語配列しか無い点。国内PCに比べて壊れやすい欠点がありますが保証切れの修理代金も鬼安です。