※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

旧サイト『PCまなぶ』もご覧ください。

パソコン

X3D 超簡単に性能向上 BIOS GLOBAL C-STATE CONTROLをAutoからEnabledへ

AMD Ryzen X3Dシリーズ(特にRyzen 7000X3Dや9000X3Dなど)で「GLOBAL C-STATE CONTROL」をBIOS設定で「Auto」から「Enabled(有効)」に変更すると、ゲーム中のパフォーマンスが大幅に改善されるケースが報告されています

私もRyzen 9 9950X3Dを使っているため、早速変更します。

背景と理由

  • C-StateはCPUの省電力機能で、アイドル時にコアの一部機能をスリープ状態にし、消費電力や発熱を抑える役割を持ちます。
  • 多くのマザーボードでは「Auto」がデフォルトですが、Ryzen X3Dシリーズの一部モデルでは「Auto」設定時にC-Stateが正しく動作せず、ゲーミング時にスタッタリング(プチフリ)や遅延が発生することがあります
  • 明示的に「Enabled」にすることでC-Stateが期待通りに動作し、スタッタリングや遅延が解消し、フレームレートが安定する報告が多数あります。

実際の設定方法

  • BIOSに入り、「Advanced CPU Settings」や「CPU Configuration」などの項目から「Global C-State Control」を「Enabled」に変更します。

注意点

  • ゲーミング時の体感的な改善が主であり、AIDA64などのベンチマークでは特に変化がありません。
  • 省電力機能を積極的に使うため、消費電力や発熱が若干増加する可能性がありますが、通常の使用で大きなデメリットは報告されていません。

まとめ

X3DシリーズCPUでゲーム中のプチフリやパフォーマンス低下に悩んでいる場合、「GLOBAL C-STATE CONTROL」を「Auto」から「Enabled」に変更することで、劇的な改善が期待できます。特にRyzen 9 7950X3Dや9950X3Dなど、3D V-Cacheを片側にしか搭載しないモデルで効果が大きいとされています。

お得な情報

1

楽天お買い物マラソン エントリー期間 2025年7月2日(水)10:00~2025年7月11日(金)01:59ポイントアップ期間 2025年7月4日(金)20:00~2025年7月11日(金)01:5 ...

2

7月8日(火)からAmazonプライムデー先行セールが開催され、多くの商品がお安くなります。また、ポイントアップの対象になります。 本番とも言えるAmazonプライムデーは7月11日(金)12:00か ...

3

Amazonカードの新規入会によるポイント付与は時期により大きく異なります。少ない時は4,000ポイント。最も多い時で9,000ポイントです。

4

Pixel 9aが実質19,800円だと仮定すると7,260円値引きで実質12,540円になりそうです。

5

Radeon RX 9060 XT発売前に、ほぼ全GPUのスペックをチェックしました。その中でもオススメのGPUを紹介します。

-パソコン