※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

旧サイト『PCまなぶ』もご覧ください。

ハードウェア

在庫少なめ!NVIDIA GeForce RTX 5060 Tiが2025年4月16日(水)22時に発売

執筆者:山崎信悟 マイクロソフト認定トレーナー。パソコン自作歴30年以上。元プログラマー。元大規模ネットワークエンジニア。現ブロガー・YouTuber。

Ryzen 9 9950X3D

GeForce 5070 | GeForce RTX 5070 Ti | GeForce RTX 5080 | GeForce RTX 5090
RX 9070(XT)

ark BTOパソコン | パソコン工房 BTO

発売初日から翌日にかけて珍しく在庫が豊富でしたが、人気モデルから売切れ少なくなりました。
ZOTACユーザーの大本命ともいえるZOTACのRTX 5060 Tiモデルの最上位「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 Ti 16GB AMP」がまだ発売されていません。じっと待ちましょう。

NVIDIAのHPにも公開

2025年4月15日(火)22時(日本時間)に公開されました。

  • GeForce RTX 5060 Ti
    69,800円 より 4月16日発売開始
  • GeForce RTX 5060
    55,800円 より 5月発売

ビックカメラ | ヨドバシ

RTX 5060 Tiが以下のスケジュールで実施されます。

  • 2025年4月15日(火)22時:AICパートナーによる製品情報の公開解禁
  • 2025年4月16日(水)22時:​メディアによるレビュー記事の公開解禁
  • 2025年4月16日(水)22時:​RTX 5060 Ti(8GBおよび16GBモデル)の販売開始

なお、RTX 5060(無印モデル)の情報公開も4月15日22時に解禁される予定ですが、販売開始は5月以降と見込まれています。

​「AICパートナー」とは、NVIDIAが製造するGPU(グラフィックス・プロセッシング・ユニット)を搭載したグラフィックボード(ビデオカード)を独自に設計・製造・販売するメーカーのことです。​AICは「Add-In Card」の略で、これらのパートナー企業はNVIDIAから提供されるGPUチップを基に、自社のブランドや設計で製品を市場に投入します。​

主なAICパートナー企業

リンク設定していますので興味のあるメーカーをご覧ください。

GeForce RTX 5060 Tiの情報

NVIDIAが2025年4月16日に発売予定の「GeForce RTX 5060 Ti」について、NVIDIAの情報を基に最新仕様と性能を解説します。この新型GPUはミドルレンジ市場を狙い、前世代モデルから約13-21%の性能向上が見込まれています。

主要スペック

  • GPUアーキテクチャ: GB206(新設計)
  • CUDAコア: 4,608基(前世代比+6%)
  • クロック速度: ベース2,407MHz / ブースト2,572MHz
  • メモリ: 16GB GDDR7(28Gbps・帯域幅448GB/s)
  • TDP: 180W(固定値)

性能比較
3DMarkテストでは前世代RTX 4060 Ti 16GBに対し平均21.18%の向上が確認されており、特にFire Strike Ultraテストで+25.78%と顕著です。ただし低解像度環境では性能差が縮小する傾向にあり、Geekbenchでは13-15%程度の向上にとどまる結果も報告されています。

注目の新機能

  • PCIe 5.0 x8対応(帯域幅はPCIe 4.0 x16と同等)
  • DLSS 4サポート(AI補間技術の進化版)
  • GDDR7メモリ採用

市場戦略
NVIDIAは初期レビューを16GBモデルに限定し、8GB版の評価を後回しにする異例の展開を採用。価格帯は400-450ドルと予想され、RTX 5070より約33%低い性能ポジションに位置付けられます

懸念点
128ビットメモリバス幅の維持により、高解像度処理でボトルネックが生じる可能性が指摘されています。またPCIe x8構成について、一部ユーザーから帯域不足への懸念の声も上がっています。

総合的に見て、RTX 5060 Tiは帯域幅の大幅改善(+55%)とDLSS 4の導入により、1440pゲーミングやクリエイティブ作業での活用が期待されます。ただしコア数の微増(6%)とクロック速度の小幅向上がネックとなり、前世代からの性能向上幅が一部ユーザーの期待を下回る可能性もあります。

ZOTAC RTX 5060 Tiの情報も解禁

私は、ZOTACで統一しています。4月15日(火)22時に公開されていることが確認できました。残念ながらAMPシリーズの発売は確認できず。後日のようです。

16GB / 8GB版の2パターン
グレードは AMP / Edge OC / Edgeの3パータン
組み合わせで合計6製品です。

ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 Ti 16GB AMP
ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 Ti 8GB AMP
※AMPシリーズは発売されていない。発売日を調べているところ

ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 Ti 16GB Twin Edge OC
↑16日発売
ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 Ti 8GB Twin Edge OC
↑18日発売

ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 Ti 16GB Twin Edge
ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 Ti 8GB Twin Edge

ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 Ti 16GB シリーズ比較表

AMPが最上モデルでLEDライティングがあります。サイズも同じで差は少ないです。

モデル名AMPTwin EdgeTwin Edge OC
デザイン金・ダークメタル銀・ライトメタル銀・ライトメタル
エンジンクロック2632 MHz2572 MHz2602 MHz
メモリ16GB GDDR716GB GDDR716GB GDDR7
メモリバス幅128-bit128-bit128-bit
メモリクロック28 Gbps28 Gbps28 Gbps
CUDAコア460846084608
電源コネクタ8-Pin PCIe8-Pin PCIe8-Pin PCIe
消費電力(TDP)180W180W180W
サイズ(長さ×幅×厚み)約 227mm × 123mm × 42mm約 227mm × 123mm × 42mm約 227mm × 123mm × 42mm
重さ約 700g約 700g約 700g
冷却機構IceStorm 2.0, BladeLinkIceStorm 2.0, BladeLinkIceStorm 2.0, BladeLink
LEDライティングホワイトLEDなしなし
メタルバックプレートありありあり
SFF-Ready対応対応対応
オーバークロック工場出荷時OC標準工場出荷時OC
デザインプレミアムAMPデザインシンプルTwin EdgeシンプルTwin Edge

AMPは、金をイメージしているようです。

Edgeシリーズは、銀です。

AMDは、単色ですが、LEDライトありです。

Edgeシリーズは、LEDライトなしです。

AMPは、金をイメージしているようです。さすがに銅ではないだろうな。

Edgeシリーズは、銀もです。

AMPの背面はダーク系です。

Edgeシリーズは、ライト系です。

お得な情報

1

ゴールデンウイーク スマイルSALE 2025年4月18日(金) 9:00 ~ 2025年4月21日(月) 23:59まで、Amazonでは「ゴールデンウイーク スマイルSALE」を開催します。 10 ...

2

送料無料ライン39キャンペーン+1% 第二弾のお買い物マラソンも実施中。9割のお店が対象です。 1回の注文は3980円以上であること。キャンペンーンごとに3,000ポイントが上限。(30万円が上限)※ ...

3

Pixel 9aだけじゃない!Google ストアの​お得な​​キャンペーン 4月27日まで 大学生なら10%OFFでPixel 9aを購入できます。他のスマホも可能です。『大学生ならPixel 9a ...

4

新登場の​ Google Pixel 9a 以外にも、​上位モデルの​ Google Pixel 9 Pro、​Google Pixel Buds Pro 2、​Google Pixel Watch 3、​Google Pixel Tablet などが​キャンペーン対象です。

5

現在は、10%OFFで65,340円です。

-ハードウェア