執筆者:山崎信悟 マイクロソフト認定トレーナー。パソコン自作歴30年以上。元プログラマー。元大規模ネットワークエンジニア。現ブロガー・YouTuber。
ソフトウェアやハードウェアを提供する会社が事前に25H2が動作することを確認するためのものです。一般の方なら正式提供するまで待つことになりますが、事前に確認することが出来ます。致命的なトラブルがあった場合には内容が変わる可能性がありますが、ほとんどの場合は製品そのものです。
今までは、古いPCからの大型アップデートは裏技を使う必要がありましたが、24H2から25H2へはチェックがなく楽にアップデートできます。
Windows 10およびWindows 11 24H2より前の方は、アップデートするためのISOファイルが必要です。24H2なら軽量な25H2 Enablement パッケージをダウンロードするだけで25H2に出来ます。
24H2から25H2のアップデートは、従来の機能アップデートとは異なり「有効化パッケージ(Enablement Package)」形式で提供され、軽量な更新が特徴です。このため既に24H2を使用しているユーザーは、25H2 Enablement パッケージを適用するだけで25H2にすぐに移行することができます。
実施方法
手作業編
[Windows] + [R]で「ファイル名を指定して実行」ウィンドウから「winver」を入力し、24H2であること確認します。
※お好きな方法で確認してください。

マイクロソフトのホームページからダウンロードします。
x64 : https://catalog.sf.dl.delivery.mp.microsoft.com/filestreamingservice/files/fa84cc49-18b2-4c26-b389-90c96e6ae0d2/public/windows11.0-kb5054156-x64_a0c1638cbcf4cf33dbe9a5bef69db374b4786974.msu
ARM64 : https://catalog.sf.dl.delivery.mp.microsoft.com/filestreamingservice/files/78b265e5-83a8-4e0a-9060-efbe0bac5bde/public/windows11.0-kb5054156-arm64_3d5c91aaeb08a87e0717f263ad4a61186746e465.msu
ダウンロードしたファイルをダブルクリックして、再起動すると25H2になります。