スマホ

Pixel 10シリーズ 指紋認証の問題は「Made For Google 認定の画面保護シート」で解決

Pixel 9シリーズで発生した指紋認証が出来なくなる問題が、Pixel 10シリーズでは「Made For Google 認定の画面保護シート」を使うことで解決します。

Pixel 10シリーズを買うときは必ず「Made For Google 認定の画面保護シート」を買いましょう。

Google公式ページにてMade For Google 認定の画面保護シート」に対応している製品の一覧が紹介されています。

Google Pixel の指紋認証と画面保護シートについて - Google Pixel ヘルプ

上記一覧から対応機種を探しましたが、日本で販売されているのは、Spigenだけでした。

Spigen 実際に使ってお値段相応の価値あり

一年前は、Pixel 9 Pro HoldでSpigenさんにお世話になりました。一年前のガラスフィルムに比べて大幅に進歩しているなぁと感じました。

正確に貼るための装備が充実しています。スマホの下敷きまで付属しているのにはビックリ。

なお、上記ガラスフィルムは、Pixel 9 Pro XLにも対応しているため、Pixel 9 Pro XLの指紋認証も改善してほしいところですが、 改善に必要なQRコードが読めるのは、Pixel 10 Pro XLだけです。

QRコード読み込むことにより、装着したガラスに最適化して指紋認証を行います。

今まで通りガラスを装着したあとに以下でQRコードをスキャンします。

設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→指紋→画面保護シートに合わせて最適化する→QRコードをスキャン

このあとに指紋認証をします。

画面保護シートが Made For Google 認定であっても、画面保護シートを使用していない場合と比べて指紋認証センサーのパフォーマンスが低下することがあります。

画面保護シートを貼った後、指紋認証センサーの再調整が必要になります。数時間~数日経つと、パフォーマンスが改善されます。

Spigenのガラスフィルムにて試したところ、超スムーズ認証

顔認証も超スムーズですが、負けないほど指認証もスムーズです。レスポンスがとても良いです。

私は4つの指を登録してます。

お買い得情報

1

楽天スーパーSALEは、お買い物マラソンのパワーアップ版で3カ月に一度だけ開催されます。お買い物マラソンよりも還元率が良くなるお店が多いです。 エントリー期間 2025年9月1日(月)10: ...

-スマホ