Mac

Mac Windowsと同じキー配列で制御キーを使ってコピペ等をできるようにする

動画版つくりました。以下の動画はIntel版ですが、M1 Macでも有効でした。
最新のOSだと「修飾キー」の場所が若干変わっていますので、動画の「修飾キー」のボタンは「キーボードショートカット…」をクリックして対処してください。ブログ版は反映済です。
動画版は5年前のものとなるので、ブログ版をご覧ください。


今は、Macをメインに使用してWindowsをサブ機として使っています。

Macを使う中で一番苦労したのが、コピペする際にキー配列がWindowsと違うことでした。

Macでは、[cmd]+[C]でコピー。[cmd]+[V]でペーストです。

Windowsでは、[ctrl]+[C]でコピー。[ctrl]+[V]でペーストです。

Windowsでは以下のキーを多用します。

  • Ctrl + C コピー
  • Ctrl + X 切り取り
  • Ctrl + V 貼り付け

Macでも同様にコピペがありますが、CtrlキーではなくCmdキーです。しかもキーの場所が違います。

  • Cmd + C コピー
  • Cmd + X 切り取り
  • Cmd + V 貼り付け

慣れようと頑張りましたが、MacとWindowsを交互に使っている限り改善することはありません。

そこで、邪道かもしれませんが、キーの配置を試しに変えたところ、MacもWindowsも快適になりました。

以下のようにすることでPhotoshopのキー配列がWindowsと同じになります。

最終結果

以下のようにすると、双方のOSで快適です。

わからなくなったら、3つのキーを反時計回りで覚えてください。

操作方法

「システム環境設定」を選択します。

「キーボード」をクリックし、「キーボードショートカット...」をクリックします。

「修飾キー」を選択し以下のように変更します。

OSのバージョンが古い場合は「キーボード」から「修飾キー」をクリックします。

Mac miniの場合

以下のように入れ替えて「OK」ボタンを押します。

Mac Bookの場合

何も考えず、以下の設定をしてください。キー配列がWindowsと同じになり、Photoshop等のショートカットキーの場所もWindowsと同じになります。

配列は以下のように変更になります。

以上で解決できます。お試しください。

まとめ:Windowsも使う方は、変更しよう!

変なカスタマイズは嫌いですが、今回は必須だと感じました。

お試しください。

-Mac