Windows

我がメインPCで起動ディスクが認識しないトラブル発生!KB5063878・KB5062660の影響か!?

Seagate FireCuda 530が全く認識されなくなりました。9月5日にSeagateサポートに連絡し、指定の場所に送付しました。
9月6日に発送し、新しいSSDが13日に到着。海外から新品のSSDが発送されるだけで事務的でした。
サポートのみ日本語。あとは全て英語でのやり取りのためある程度慣れている人でないと難しいです。

2回目まではBIOSを初期値にすることで復活できましたが、3回目は駄目でした。
3回目は、BIOSのバージョンをアップグレードするこで解決しました。
4回目が何をやってもSSDを認識しません。これが最後でした。
改善してもシャットダウンすると再発するトラブルです。
NVMeのファームウェアをアップデートしたくでも、そもそもBIOSからSSDを認識しません。4回目の起動までに実施すべきでしたが、SeagateのNVMeのファームウェアのアップデートは説明が雑すぎて元SEの私もでやる気が失せるような感じでした。

専業のブロガーとしてメインPCは、ガチ環境で頑張っています。

CPU : Ryzen 9 9950X3D
GPU : RTX 5090

以上をみると気合の入り方が分かるでしょう。

悲しいことに2025年8月18日に起動ディスクが認識しないトラブルが発生しました。

現象としてはOSが起動することなく、いきなりBIOSが起動します。

トラブル時

原因を調べた所、起動ディスクが認識していないのが問題です。「起動」にあわせても起動ドライブが表示されません。

正常時

起動ディスクが認識できているため、ブートドライブが指摘されています。

根本原因

トラブル時には、4つのNVMeのうち「Seagate FireCuda 」だけ認識にされていません。以前(相当前のBIOSおよびOS)は、起動ドライブがないメッセージが表示されていましたが、今は変わっていきなりBIOSが表示されるようです、

解決方法

BIOSの設定を初期値にして保存後に再起動したら改善しました。2度行って全く同じ解決方法でした。ただ、2度目は初期値にしても設定に変更がないと駄目でした。そこでメモリのEXPOを有効にして保存したあとに、初期値に戻すことで2度目も改善しました。

また、シャットダウンすると再発しました。再発は1回だけなので明日も同様の現象が起きるような気がします。

まとめ

根本原因は不明。KB5063878が関係しているように思う。

セール情報

1

2025年11月21日(金) 0:00 ~ 2025年12月1日(月) 23:59 Amazon Black Friday。爆買い必然です。最大10,000ポイントをゲットしましょう。 1万円以上のお ...

2

Googleストア ブラックフライデーセールは、Googleストア ブラックフライデーセール 2025年11月21日(金)0時から2025年12月3日午後11時59 分(日本時間)までです。

3

11月後半の楽天お買い物マラソンは、楽天ブラックフライデー 通常のお買い物マラソンと同じです。 上限 7,000ポイント エントリー期間 2025年11月12日(水)10:00~2025年11月27日 ...

-Windows