※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

旧サイト『PCまなぶ』もご覧ください。

スマホ

iPhone 16eのAppleCare+ 盗難・紛失プランは、必ず一括払いで本体と一緒に加入すべき!

結論

  • 本体と一緒にAppleCare+に入会した時のみApple Giftカードで支払える
  • AppleCare+は、楽天で10%以上のポイント還元で買うことがでる
  • AppleCare+の2年間一括払いは月払いの完全上位互換であり、20カ月分料金で24カ月利用できる
  • 上記を活用することにより月払いよりも33%程度お得に利用できる

    例えばiPhone 16eを月払いで利用 1,140円/月 × 24 = 27,360円
    対して2年一括払いなら22,800円 10%のポイント還元で2280pt
    (22,800円 - 2280pt) / 27,360円で25%のお得

AppleCare+は、本体と同時に加入しなくても購入後30日以内であれば加入できます。あとから加入する場合は、クレジットカード払いになりApple Giftカードで支払うことは出来ません。

本体と一緒に購入した時のみ、Apple GiftカードやAppleアカウント残高で支払うことが出来ます。

Apple Giftカードは楽天で購入することにより、1割程度お得に購入することが出来ます。

iPhone 16・Mac・アプリを20%以上安く買う Appleストアの製品やアプリを安く買う裏技(Appleギフトカード)

盗難・紛失プランを2年間一括払いで支払うと月払いに比べて2割程度お得です。
2年経過すると月払いに変更することができるし、途中で解約すると月割りで返金されます。完全上位互換の至れり尽くせりなのが2年保証一括払いです。

2019年9月13日にAppleCare+ 盗難・紛失が 登場しました。当時から色々変わりましたので最新情報を明記します。

それまでは紛失・盗難に対して保証のなかったiPhoneです。このため従来はDocomo・au・ソフトバンクの紛失オプションに入るぐらいしかなく、格安SIMで盗難・紛失補償の利用ができませんでした。今では、格安SIMでも盗難・紛失プランに加入することができます。

AppleCare+ 盗難・紛失プランとは

すべてのiPhoneには、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポートがついています。

AppleCare+オプションを選択すると、保証とサポートがAppleCare+の購入日から無期限で延長できます。さらに、過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを1年に2回まで受けることができます。

過失や事故による損傷に対する修理などについて、画面の損傷は1回につき3,700円(税込)、そのほかの損傷は1回につき12,900円(税込)のサービス料がかかります。

盗難または紛失については、1回につき12,900円(税別)のサービス料がかかります。AppleCare+ 盗難・紛失プランでは、デバイスの盗難または紛失が発生した時点で、そのデバイス上で「iPhoneを探す」が有効になっていることが必要です*。

比較的ゆるい条件です。iPhone 15 Proを無くした時に159,800円の損失は計り知れません。日割り計算をすると毎日44円で、ずっと安心して使えます。私が購入したiPhone 15 Pro Max 512GBなら219,800円。怖くて気軽に持ち運べません。

31,800円 / 365日 / 2 年=43.56円 1日あたりの使用料

iPhone 16
iPhone 15
iPhone 14
iPhone 16 Plus
iPhone 15 Plus
iPhone 14 Plus
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Pro Max
iPhone 16e
AppleCareの一括(2年間有効)23,800円28,800円31,800円19,800円
AppleCareの月払い1,180円1,380円/月1,580円/月980円/月
AppleCare+ & 盗難紛失プランの一括(2年間有効)26,800円31,800円34,800円22,800円
AppleCare+ & 盗難紛失プランの月払い1,340円/月1,540円/月1,740円/月1,140円/月

月払いも登場

以前は、一括払い(2年保証)の31,800円のみでしたが、ややこしいことに月払いも登場しました。

似て非なる部分がありますので要注意です。

月払いはダメか?

一言でいえば、月払いは一括払いの劣化版です。一括払いが上位互換になるので「一括の支払い」ができるなら一括払いにしてください。

2年一括払いは、3年目から月払いに変更できます。放置すると解約です。

月払いは料金が2割ほど高い

料金について(iPhone 14 Proの故障紛失保証の場合)

  • 一括払い 31,800円(2年間)
  • 月払い 1,600円(月々払い) 24カ月の料金で38,400円

同じ2年間の保証で6,600円ほどお高いです。

一括払い(2年分)のみ1回限定で誰かに保証ごと譲渡ができる

iPhone 15がとても魅力的な製品だったとしましょう。そんな時にiPhone 14を売るときもあるでしょう。

月払いの際には、解約の一択です。

一括払いの際には、上位互換なので1回に限り二択があります。

  • 売るときに保証ごと渡せる
  • 保証を解約すると残存期間だけ返金される

補足:一括払いの2年後に月払いに変更できる
⇒譲渡した場合も可能

2年間の期限が切れてから30日以内なら月払いにて再入会ができる
2年間の期限中は、月払いにできない
2年間の保証が切れて3日後くらいにiPhoneで月払いにしないか案内が届く

AppleCare+ 盗難・紛失プランに入る方法

iPhoneの購入と同時加入が楽ですが、後の場合は、以下のようにします。

iPhoneの購入日から30日以内にAppleCare+ 盗難・紛失プランを購入します。

  • 新しいiPhoneと同時に加入する。
  • デバイス上で購入
    →「設定」>「一般」>「情報」>「AppleCare+ 保証が利用可能です」を選択
  • オンラインで購入
    →自分自身によるシリアル番号の確認とリモート診断が必要
  • 直営店のApple Storeで購入
    →iPhoneの点検と購入証明書の提示が必要)
  • 0120-277-535に電話して購入
    →自分自身によるリモート診断と購入証明書の提出が必要

デバイス上で購入する

「設定」をクリックします。

「一般」をクリックします。

「情報」をクリックします。

「AppleCare + 保証が利用可能です」をクリックします。

「続ける」をクリックします。

「AppleCare+ 盗難・紛失プラン」をクリックします。

必要事項を入力し、「注文の確認」をクリックします。

iPhoneを探すを有効にする

「設定」をクリックします。

ユーザ名をクリックします。

「iCloud」をクリックします。

下の方までスクロールして、「iPhone を探す」をタップします。

「iPhone を探す」と「最後の位置情報を送信」をスライドさせてオンにします。
サインイン画面が表示されたら、Apple ID を入力します。

「iPhone を探す」を設定すると、ペアリングした Apple Watch や AirPods も自動的に設定されます。

iPhone 16シリーズを修理に出した時の料金

保証期間なら無料ですが、過失がある場合の料金です。

画面の損傷は1回につき3,700円、そのほかの損傷は1回につき12,900円のサービス料がかかります。。

画面の修理

AppleCare+ に加入の場合 3,700円
保証なしの場合

  • iPhone 16 Pro Max 56,800 円
  • iPhone 16 Pro 50,800 円
  • iPhone 16 42,800 円
  • iPhone 16 Plus 50,800 円
  • iPhone 16e 未掲載 2025年2月20日現在

その他の修理

AppleCare+ に加入の場合 11,800円
保証なしの場合

  • iPhone 16 Pro Max 123,800 円
  • iPhone 16 Pro 105,800 円
  • iPhone 16 87,800 円
  • iPhone 16 Plus 96,800 円
  • iPhone 16e 未掲載 2025年2月20日現在

まとめ:iPhoneを購入したら入っておこう

一括と月払いの違いが料金だけなら良いですが、保証の譲渡の可否まで違うので混乱しますね。

紛失リスクに対応できる点は素晴らしいです。

関連URL

公式HP AppleCare製品 - iPhone - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/support/products/iphone/

実話:iPhone 11 Pro 256GBとAppleCare + 盗難・紛失の税込価格は16万円

お得な情報

1

2025年2月20日、NVIDIAの最新ミドルレンジGPU「GeForce RTX 5070 Ti」がついに発売されます。日本時間では2月20日23時から販売される予定です。

2

iPhone SE3の実質後継なのに安くもなく小さくもないです。

3

早くも次回の楽天お買い物マラソンが告知されています。

4

セールが開始される前までは、クーポンが沢山あまります。セール開催は、2月上旬だと思われます。
セール開始後は、超品不足になります。

-スマホ