2025年9月10日に発表されたiPhone 17シリーズは、従来モデルの進化に加え、最薄・最軽量モデル「iPhone 17 Air」が新たに登場しました。標準モデルの性能強化、上位Pro/Pro Maxモデルの高機能化も大きな特徴です。
それにしもてProはごっついなぁ。

Airがどのくらい売れるかが気になります。
iPhoneの下取り価格一覧
iPhoneを購入する方は、学生が新規に買うのを除くと大抵はiPhoneユーザーでしょう。妥当な価格で下取りしてくれます。スマホ本体のみで良いし、メルカリのようなトラブルの心配もありません。
今お使いのデバイス | 最大下取り額 |
---|---|
iPhone 16 Pro Max | 最大120,000円 |
iPhone 16 Pro | 最大102,000円 |
iPhone 16 Plus | 最大81,000円 |
iPhone 16 | 最大74,000円 |
iPhone 15 Pro Max | 最大92,000円 |
iPhone 15 Pro | 最大79,000円 |
iPhone 15 Plus | 最大64,000円 |
iPhone 15 | 最大67,000円 |
iPhone 14 Pro Max | 最大75,000円 |
iPhone 14 Pro | 最大60,000円 |
iPhone 14 Plus | 最大45,000円 |
iPhone 14 | 最大48,000円 |
iPhone SE(第3世代) | 最大19,000円 |
iPhone 13 Pro Max | 最大54,000円 |
iPhone 13 Pro | 最大44,000円 |
iPhone 13 | 最大39,000円 |
iPhone 13 mini | 最大32,000円 |
iPhone 12 Pro Max | 最大39,000円 |
iPhone 12 Pro | 最大30,000円 |
iPhone 12 | 最大24,000円 |
iPhone 12 mini | 最大16,000円 |
iPhone SE(第2世代) | 最大8,000円 |
iPhone 11 Pro Max | 最大25,000円 |
iPhone 11 Pro | 最大21,000円 |
iPhone 11 | 最大19,000円 |
iPhone XS Max | 最大16,000円 |
iPhone XS | 最大13,000円 |
iPhone XR | 最大14,000円 |
iPhone X | 最大9,000円 |
iPhone 8 Plus | 最大8,000円 |
iPhone 8 | 最大6,000円 |
Google Store風に実質価格を求めると意外に安い?オチがあった
特にiPhone 17は、Google Storeの39,800円に迫る勢いです。ただ、Google Storeだと10万円のお小遣い(Google Storeと言う名の金券)がもらえるからなぁ(苦笑)それに比べるとしょぼいです。
楽天でApple Storeギフトカードを買うと10%程度は安く買えるので思ったよりは高くないですね。
実際に使うとオチがあった
iPhone 17 Pro Maxの下取りにiPhone 15 Pro Maxを指定したところ、最大92,000円のハズが87,000円と5,000円も安くなっていました。Google Storeの表示価格と違って渋めの下取り価格になります。とはいえ下取りを使うことで194,800円が107,800円で済みます。手間が少ないことを考えると利用しても良さそうです。
機種名 | 価格 | 下取機種 | 下取価格 | 実質価格 |
---|---|---|---|---|
iPhone 17 | 129,800 | iPhone 16 | 74,000 | 55,800 |
iPhone 17 Air | 159,800 | iPhone 16 Plus | 81,000 | 78,800 |
iPhone 17 Pro | 179,800 | iPhone 16 Pro | 102,000 | 77,800 |
iPhone 17 Pro Max | 194,800 | iPhone 16 Pro Max | 120,000 | 74,800 |
ラインナップ・発売日
- モデル構成:iPhone 17 / 17 Air / 17 Pro / 17 Pro Max
- 予約開始:9月12日(金)21:00~
- 発売日:9月19日(金)
- 日本だとiPhone 17全シリーズ 物理SIMなし。海外だとあるモデルある
eSIMの移行が中途半端に終わると詰む可能性あり。滅多にないと思うけど
主要スペック・特徴
iPhone 17(標準モデル)
- ディスプレイ:6.3インチ OLED(120Hz ProMotion対応)
- SoC:A19
- RAM:8GB
- ストレージ:128GB/256GB/512GB
- カメラ:背面48MP+12MP / 前面24MP
- バッテリー容量:約3,700mAh
- 使用可能時間:動画最大22~23時間、オーディオ最大70時間、Web利用最大16時間
- 重量:約170~175g
- その他:Dynamic Island、USB-C、防水IP68、Wi-Fi 7、Qi2.2ワイヤレス充電対応
iPhone 17 Air(新モデル・最薄軽量)
- ディスプレイ:6.6インチ OLED
- SoC:A19またはA19 Pro
- RAM:12GB
- ストレージ:128GB/256GB
- カメラ:背面48MP(シングル)/ 前面24MP
- バッテリー容量:約2,800~2,900mAh
- 使用可能時間:動画最大20~22時間、オーディオ最大75時間、Web利用最大15~16時間
- 重量:約145g(シリーズ最軽量)
- 厚さ:約5.5~5.6mm
- その他:eSIM専用、アルミ合金・チタン採用、超薄型筐体、別売バッテリーケース対応、Qi2.2ワイヤレス充電対応(ただし20Wまで)
iPhone 17 Pro
- ディスプレイ:6.3インチ OLED 120Hz ProMotion
- SoC:A19 Pro
- ベイパーチャンバーによる冷却機構
負荷の高いゲームやアプリも安定して操作可能 - RAM:12GB
- ストレージ:256GB/512GB/1TB
- カメラ:48MP広角+超広角+望遠(全レンズ強化)
- バッテリー容量:約4,250mAh
- 使用可能時間:動画最大27時間、オーディオ最大85時間、Web利用19~20時間
- 重量:約199g
- その他:高度なAI機能、Dynamic Island、USB-C、Qi2.2充電
iPhone 17 Pro Max
- ディスプレイ:6.9インチ OLED 120Hz ProMotion
- SoC:A19 Pro
- ベイパーチャンバーによる冷却機構
負荷の高いゲームやアプリも安定して操作可能 - RAM:12GB
- ストレージ:256GB/512GB/1TB/2TB
- カメラ:48MP三眼強化、大容量バッテリー
- バッテリー容量:約5,088mAh(史上最大)
- 使用可能時間:動画最大35時間、オーディオ最大100時間、Web利用約24時間
- 重量:約227g
- その他:USB-C、防水、最新通信規格・充電、Qi2.2充電
日本販売価格
モデル | 価格(256GBモデルを基準) |
---|---|
iPhone 17 | 129,800円~ |
iPhone 17 Air | 159,800円~ |
iPhone 17 Pro | 179,800円~ |
iPhone 17 Pro Max | 194,800円~ |
トピックまとめ
- 充電速度やバッテリー持続時間が大幅進化。Pro Maxは一日使用も可能な最大容量。
- Airモデルは薄型・軽量設計で携帯性最重視。新素材採用や専用機能を搭載。
- 全モデルで最新世代A19/A19 Pro搭載、AI性能や電力効率を強化。
- ストレージは256GBスタート、高容量モデルでは価格が大幅アップ。
このように2025年モデルは、「携帯性・性能・電池持ち・操作体験」が、歴代iPhoneと比べて格段に進化しています。