執筆者:山崎信悟 2001年からマイクロソフト認定トレーナーとして活動。パソコン自作歴30年以上。元プログラマー。元大規模ネットワークエンジニア。
iPhoneで採用されているHEIC形式は、半分の容量で済むメリットがありますが、お客様に納品する場合にはJPEG形式の方が無難です。
沢山のファイルを効率よく変換しましょう。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-to-jpeg-00.jpg)
(余談)閲覧・数枚の変更ならOS標準の機能で可能
Windowsの場合は、閲覧したり数枚であれば、OS標準の機能でできます。
Windows 10『Windows 10 標準の機能だけでHEIC形式のファイルを開き画像を編集する方法』
Windows 11 『朗報!Windows 11 HEIC形式が無料で標準対応』
Macの場合は、HEIC形式であっても最初からOSの機能として閲覧することができます。Mac版のPhotoshopなら普通の画像ファイルと同様に開くことができます。
実施するソフトウェア
『iMazing HEIC Converter』をクリックしましょう。
対応OS
- Windows
- Mac
- iOS13
学習教材
heicファイルを準備するのは大変なので私が7枚用意しました。なかったらご利用ください。石川県千里浜の写真です。
『notos.zip』15 MB 解凍すると以下のようになります。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-to-jpeg-noto.jpg)
操作方法
「無料ダウンロード」をクリックします。
![](https://pc.asobu.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241016c-1024x385.jpg)
Windowsの場合
「PC版ダウンロード」をクリックし、実行します。
![](https://pc.asobu.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241016a-973x1024.png)
「I accept the agreement」を選択し、「Next」をクリックします。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-to-jpeg-00.png)
「Next」をクリックします。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-to-jpeg-01.png)
「Next」をクリックします。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-to-jpeg-02.png)
デスクトップにショートカットを作りたい方は、チェックをいれます。
※パソコンによっては、スタートメニューに登録されない場合もあるようです。チェックを付けた方が良いかも
「Next」をクリックします。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-to-jpeg-03.png)
「Install」をクリックします。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-to-jpeg-04.png)
「Finish」をクリックします。
「Launch iMazing HEIC Converter」にチェックボックスが入っているためアプリが起動します。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-to-jpeg-05.png)
アプリケーションが起動しました。
![](https://pc.asobu.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241016b.png)
ファイルを選択し、ドラッグします。
![](https://pc.asobu.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241016c-1024x461.png)
JPEGかPNG選択します。写真だと思われますのでJPEGが適切です。PNGだと劣化がないですがファイルサイズが大きくなります。
状況によって重要なのが「Keep EXIF data」です。
多くの写真に撮影場所が入っています。
※教材にも入っています。
例えば女性の自宅で、撮影した小物の写真は非常に危険です。そのような場合は、チェックを外してください。
ご参考『【Windows編】写真から場所を特定する!画像位置情報取得ツール』
「Quality」は「High」で良いでしょう。「Resolution」は印刷物でしか関係ないのでWebの場合は無視。「Convert」をクリックします。
![](http://pc.asobu.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241016d.png)
保存場所を指定します。ファイルが混在すると最悪なので、自分の場合は、フォルダーを作ります。
デスクトップに保存しました。デスクトップをクリックした状態で、「新しいフォルダーの作成」をクリックし、新しくフォルダーを作りました。今回の例だと「能登千里浜」です。「OK」ボタンをクリックです。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-to-jpeg-09.png)
無事にコンバートが終了しました、
「Show Files」をクリックします。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-to-jpeg-10.png)
無事にJEPGファイルになりました。お疲れ様でした。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-to-jpeg-11.png)
Macの場合
動作確認には、HEICファイルが必要です。『notos.zip』15 MBをご利用ください。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-to-jpeg-noto.jpg)
『iMazing HEIC Converter』をクリックし、無料ダウンロードをクリックします。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-to-jpeg-01.jpg)
「Mac版をダウンロード」をクリックします。
ダウンロードしたファイルを実行します。
ライセンス契約です。「Agree」をクリックします。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-jpeg-mac-01.png)
アイコンをドラックします。
次から「アプリケーション」で開けるようになります。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-jpeg-mac-02.png)
ダブルクリックして開きます。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-jpeg-mac-03.png)
「開く」をクリックします。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-jpeg-mac-04.png)
アプリケーションが起動しました。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-jpeg-mac-05.png)
ファイルをドラッグします。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-jpeg-mac-06.png)
JPEGかPNG選択します。
状況によって重要なのが「Keep EXIF data」です。
多くの写真に撮影場所が入っています。
※教材にも入っています。
例えば女性の自宅で、撮影した小物の写真は非常に危険です。そのような場合は、チェックを外してください。
「Convert」をクリックします。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-jpeg-mac-07.png)
何処に保存するかは好みです。
以下のようにしました。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-jpeg-mac-08.png)
無事に保存ができました。「Show Files」をクリックです。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-jpeg-mac-10.png)
無事にJEPGファイルになりました。お疲れ様でした。
![](https://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/08/heic-jpeg-mac-11.png)
まとめ:緊急時にとても便利
半分の容量で同じ画像品質のためHEIC形式は、ありがたいです。
ただ、一般的な形式ではないため、必要に応じて変更しましょう。